本ページでは,令和5年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対応に関する入試情報をお知らせします。
新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては,募集要項の公表後や出願期間後であっても,やむを得ず,試験日程や選抜方法の変更等を行う場合があります。
変更等については,本ページ及び新着情報でお知らせいたしますので,定期的にご確認いただきますようお願いいたします。
なお,新型コロナウイルス感染症に罹患し入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者,新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として自宅待機している者,発熱・咳等の症状があり受験を取り止めた者のために,一般選抜(前期日程・後期日程)では追試験を実施します。
受験者は,下記事項に留意して試験に臨んでください。
(1) 試験前
① 日頃から感染防止について心がけるとともに,朝などに体温測定を行い,体調の変化の有無を確認してください。
② 試験日の1週間程度前から,発熱・咳等の症状がある場合は,あらかじめ医療機関を受診してください。
③ 日頃から,「三つの密」の回避,人と人との距離の確保,マスクの着用,手洗いなどの手指衛生,換気等により各自感染防止に努め,体調管理には十分注意してください。
④ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用が望まれます。※取扱い変更(10月17日付)
(2) 試験当日
⑤ 試験当日に息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある場合,基礎疾患等により重症化しやすい者に発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合の他,発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合は,がかかりつけ医や「受診・相談センター」(地域により名称が異なることがある。)に相談するとともに,受験の取り止めについて検討してください。
⑥ 試験当日,体調が優れない場合は,その旨を試験場の入場受付担当者や試験監督者に申し出てください。
⑦ 試験場内では,窓を開けて換気を行うことがありますので,暖かい衣服を持参するなど防寒対策を行ってください。
⑧ 試験場内では,必ずマスクを着用(鼻と口の両方を確実に覆うこと)し,昼食時及び試験関係者からの指示があった場合以外は常に着用してください。何らかの事情によりマスクの着用が困難な場合は,事前に本学入試課へ連絡してください。
⑨ 試験室への入退室を行うごとに手指消毒を行ってください。
⑩ 試験場内の移動や休憩時間,昼食時において,他者との接触,会話を極力控えてください。他者との距離を保って行動し,休憩時間等においても,自席以外に座らないでください。
⑪ 受験者控室は設けません。入場開始時刻から着席時刻に合わせて試験場に来てください。
⑫ 保護者等の控室も設けません。障害等の理由がある場合を除き,保護者の方の付き添いは控えてください。
⑬ 昼食が必要な場合は持参し,本学が指定する時間に試験室内の自席で食事をとってください。また,食事を取り終えた後は,速やかにマスクを着用してください。
⑭ ごみは各自持ち帰ってください。特に,使用したマスクは試験場内で廃棄しないでください。
(3) その他
⑮ 今後,新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては,募集要項の公表後や出願期間後であっても,やむを得ず,試験期日や選抜方法の変更等の緊急措置を実施する場合があります。
⑯ 上記の緊急措置を実施する場合は,本学ホームページ等でお知らせしますのでご留意願います。
※「濃厚接触者」とは,保健所より濃厚接触者に該当すると伝えられた者。
(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された者を含む。)
令和5年度 弘前大学入学者選抜試験では「入学試験における感染症対応」として「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用が望まれます。」と入学者選抜要項及び学生募集要項上で示しておりましたが,これを受けて,COCOAの活用は求めないこととします。
また,10月18日からダウンロード可能となる総合型選抜Ⅰ・Ⅱの「受験上の注意」(1)④においてもCOCOAの活用に関する記載がありますが,上述の事情から,アプリの新規ダウンロードは求めないこととします。
なお,社会人入試についてもアプリの新規ダウンロードは求めません。
<参考>
○厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
・令和5(2023)年度入学者選抜方法等の主な変更点及び新型コロナウイルス感染症対策に伴う変更措置について
・令和5(2023)年度 学生募集要項はこちら
新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては,募集要項の公表後や出願期間後であっても,やむを得ず,試験日程や選抜方法の変更等を行う場合があります。
変更等については,本ページ及び新着情報でお知らせいたしますので,定期的にご確認いただきますようお願いいたします。
出願予定の方へ
入学試験における感染症対応について
学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザ,麻疹,水痘,新型コロナウイルス等)に罹患し入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の場合や,試験当日,新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者(※)として自宅待機となっている場合,海外から入国後の待機期間中の場合は,受験できません。また,他の受験者や監督者等の安全確保のため,発熱・咳等の症状がある場合は,受験の取り止めについて検討してください。いずれの場合も,入学検定料の返還は行いません。なお,新型コロナウイルス感染症に罹患し入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者,新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者として自宅待機している者,発熱・咳等の症状があり受験を取り止めた者のために,一般選抜(前期日程・後期日程)では追試験を実施します。
受験者は,下記事項に留意して試験に臨んでください。
(1) 試験前
① 日頃から感染防止について心がけるとともに,朝などに体温測定を行い,体調の変化の有無を確認してください。
② 試験日の1週間程度前から,発熱・咳等の症状がある場合は,あらかじめ医療機関を受診してください。
③ 日頃から,「三つの密」の回避,人と人との距離の確保,マスクの着用,手洗いなどの手指衛生,換気等により各自感染防止に努め,体調管理には十分注意してください。
(2) 試験当日
⑤ 試験当日に息苦しさ(呼吸困難),強いだるさ(倦怠感),高熱等の強い症状のいずれかがある場合,基礎疾患等により重症化しやすい者に発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合の他,発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合は,がかかりつけ医や「受診・相談センター」(地域により名称が異なることがある。)に相談するとともに,受験の取り止めについて検討してください。
⑥ 試験当日,体調が優れない場合は,その旨を試験場の入場受付担当者や試験監督者に申し出てください。
⑦ 試験場内では,窓を開けて換気を行うことがありますので,暖かい衣服を持参するなど防寒対策を行ってください。
⑧ 試験場内では,必ずマスクを着用(鼻と口の両方を確実に覆うこと)し,昼食時及び試験関係者からの指示があった場合以外は常に着用してください。何らかの事情によりマスクの着用が困難な場合は,事前に本学入試課へ連絡してください。
⑨ 試験室への入退室を行うごとに手指消毒を行ってください。
⑩ 試験場内の移動や休憩時間,昼食時において,他者との接触,会話を極力控えてください。他者との距離を保って行動し,休憩時間等においても,自席以外に座らないでください。
⑪ 受験者控室は設けません。入場開始時刻から着席時刻に合わせて試験場に来てください。
⑫ 保護者等の控室も設けません。障害等の理由がある場合を除き,保護者の方の付き添いは控えてください。
⑬ 昼食が必要な場合は持参し,本学が指定する時間に試験室内の自席で食事をとってください。また,食事を取り終えた後は,速やかにマスクを着用してください。
⑭ ごみは各自持ち帰ってください。特に,使用したマスクは試験場内で廃棄しないでください。
(3) その他
⑮ 今後,新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては,募集要項の公表後や出願期間後であっても,やむを得ず,試験期日や選抜方法の変更等の緊急措置を実施する場合があります。
⑯ 上記の緊急措置を実施する場合は,本学ホームページ等でお知らせしますのでご留意願います。
※「濃厚接触者」とは,保健所より濃厚接触者に該当すると伝えられた者。
(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された者を含む。)
学部入試
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用について(10月17日掲載)
厚生労働省より,新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)については,全数届出の見直しに伴い効果が限定的となることから,年内を目途に機能を停止する予定である旨が周知されました。令和5年度 弘前大学入学者選抜試験では「入学試験における感染症対応」として「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用が望まれます。」と入学者選抜要項及び学生募集要項上で示しておりましたが,これを受けて,COCOAの活用は求めないこととします。
また,10月18日からダウンロード可能となる総合型選抜Ⅰ・Ⅱの「受験上の注意」(1)④においてもCOCOAの活用に関する記載がありますが,上述の事情から,アプリの新規ダウンロードは求めないこととします。
なお,社会人入試についてもアプリの新規ダウンロードは求めません。
<参考>
○厚生労働省 新型コロナウイルス接触確認アプリ
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
令和5年度 入学者選抜要項等の掲載について(7月29日掲載)
令和5(2023)年度 入学者選抜要項及び学生募集要項を掲載しましたのでお知らせいたします。 ・令和5(2023)年度入学者選抜要項・令和5(2023)年度入学者選抜方法等の主な変更点及び新型コロナウイルス感染症対策に伴う変更措置について
・令和5(2023)年度 学生募集要項はこちら
編入学入試
大学院入試
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要になる場合がございます。
Adobe ReaderはAdobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。
Adobe ReaderはAdobe Readerのダウンロードページよりダウンロードできます。